くろねこランナー

ランニングとガジェットが好きな筆者が不定期で記事を投稿しているブログです。

スピード強化月間

負傷、体調不良続きだった12月、1月に続き2月序盤またしても厄災に見舞われました。

夜間のランニングを終えて腹筋ローラーをやっていた時のことです。。

腹筋ローラーには大きく分けて下記の2パターンがあります。

①膝をつける

 

②膝を浮かす

やりやすいのは①で、②は①より負荷が大きいので上級向けとされています。

 

自分は何年か腹筋ローラーを続けており(腹筋は割れていませんが…)、体重がそこまで重くないことも手伝ってか、膝を浮かすやり方ができるようになりました。

 

悲劇は腹筋ローラーを手前に引いて、前に出そうとしたときにおこりました。

手前に引きすぎたのかローラーの経年劣化のせいなのかは分かりませんが、ローラーが不意に自分の想定以上に手前に転がり、その反動で自分の上体が前に勢いよく突っ込み、フローリングの床に顔が激突!

 

いったぁ…とは思ったものの、そこまで体自体にダメージは受けていなかったので、気を取り直してやり直そうとしたところ、フローリングの床に鮮血がボタボタ…

 

アゴを盛大に切ってしまっていたのです。

 

床の後始末を必死で行い、何年かぶりにバンドエイドを貼りましたが、それでもバンドエイド越しに血がはっきり見える状態に。

平成のヤンキーマンガの1シーンのようでしたよ。

 

しばらく会社にはマスクをしていきました。まさかこんな理由でマスクを再開することになるとは。。

もし、腹筋ローラーをやる時は、腹筋に覚えがある場合であっても膝をついた方がいいと思います!

あとはできればフローリングではなくカーペットなどの上でやる方がいいです。

膝をついたやり方でもゆっくりやったりすることで負荷を増やすことはできますので、自分は今後膝をついてやります。

ただ、今回の負傷はランニングには何ら影響がなかったのが幸いでした。

そんな2月のランニング状況は

今月から平均スピードを上げていけるように、今まではジョグしかしなかった平日夜間でも少しずつ1km4分台の区間を増やしていきました。

そして、今日初めてハーフの距離をすべて4分台後半で走れました。

一つの目標だったので自分としては素直に喜べる結果です。

途中で足がつりそうになることも足首が痛くなることもなかったのも安心材料でした。

 

無理は禁物なのはこの1年間でたっぷり味わっているので、その辺りはまた気を付けてトレーニング続行です。

 

 

 

 

 

 

 

1月を終えて

早いもので2024年もあっという間に1か月経過しました。

 

昨年12月はケガで苦しんだ分、1月は取り返してやろうと意気込み、結果としては走行距離150キロを2か月ぶりに達成。

ただ、1月半ばまでは仕事が忙しく平日夜の5キロジョグがあまりできなかったり、人生初のインフルエンザ(A)にり患したりと、散々な時期でした。

 

自分のインフルの症状は、熱は最高で37.1とあまり高くなかった代わりに、今まで経験したことのないのどの痛みでした。

食べ物を食べることができないほどではなかったものの、しゃべることが億劫になる程度には苦しかったです。

 

インフルと言えば高熱という固定観念を持っていたのですが、いろいろありますね。

f:id:Four_An_Single:20240201210649j:image

それでも1月の最後の土日には、昨年11月のハーフマラソン以来の20キロを足の痛みゼロで走ることができてよかったです。 
f:id:Four_An_Single:20240201212019j:image

今月は何事も起こらないように平穏無事にランニングしたいものです。。。

 

 

 

 

2024年スタート

2024年1月も半分が過ぎたところで、今年初めての投稿となってしまいました。

遅いごあいさつとなってしまいましたが、今年もよろしくお願いいたします。

 

昨年11月終りに発症した左足首の痛みは、ようやく回復へと向かっており、1月15日時点の走行距離が

12月1ヶ月とほぼ並びました。

2日続けて10 km以上のランニングもほぼ問題なくできるようになり、今月中に一度は20km走っておきたいところです。

f:id:Four_An_Single:20240115172540j:image

今シーズンのフルマラソン挑戦は少し厳しいかもしれませんが、ハーフでのタイム更新なども目指しながら

何よりケガをしないようにやっていきます。

 

何とか走り納め

先月終わりから悩まされていた足首の痛みが徐々に和らぎつつあり、おとといと今日10キロ、12キロと概ね痛みなく走ることができました。

まだ、完ぺきではないものの、ここまで回復するのに1か月もかかるとは思わず、この1年間自覚がないまま無茶をしてきたのかと少し反省しつつ今年の走り納めをしました。


f:id:Four_An_Single:20231231152618j:image

 

11月までにくらべ12月は大失速しましたが、何とか100キロ走ることができました。


f:id:Four_An_Single:20231231152637j:image

 

年間2000キロには惜しくも届きませんでしたが、来年の目標にとっておくことにします。

来年も色々な方のブログをみて参考にしたり笑ったりしながら走ることができればと思います。

みなさま良いお年をお迎え下さい。

 

 

ランニングセーブで時間ができたのでPCをいじる話

11月26日に発症した左足くるぶし内側の痛み。

常に痛むわけではなく、ランニング距離にして2km、時間にして10~12分経って決まって発症していました。

 

最近ようやくその痛みの発症タイミングが遅れてきたので徐々に回復していることを実感してはいます。

 

とはいえ油断は禁物と自分に言い聞かせ、現在はランニング時間を減らしていることもあり、時間を持て余しぎみです。。

 

そこで、久しぶりにPCを少しいじってみることに。(以下、PCの話が続きます。)

 

現在のPCは3年前に支給されたコロナの定額給付金に自己資金をプラスして組んだ自作デスクトップゲーミングPCです。

それまで使っていたPCが壊れたわけでもなく、ただゲーミングPCを自作してみたいという一心だけだったので、自分のおサイフ的にはかなり勇気のいる行為でした。

ただ、その後の半導体不足に起因するPCパーツの価格高騰があったことを考えると、「あの時組んでおいてよかった」とも思っています。

 

今回のテーマは、「PC内サブモニター」の設置です。

 

ドスパラツクモなどのPCショップに展示してあるPCの内部パーツの中にはディスプレイを搭載したものがあり、以前から自分もやってみたいとは思っていました。

 

タイプは3つあり、1つはCPUクーラーのヘッド部分が電光掲示になっており、そこにアニメーションや現在のPC内部の温度などが表示されるタイプ。

 

2つ目はPC本体側面又は前面に画面が表示されるタイプ。

最後がPC内部に小型モニターを後付けするタイプです。

最初の2つに関してはCPU水冷システム(CPUクーラー+冷却ファンのセット)やPCケースを丸ごと買い換えないといけないので、金銭的にも作業的にも多大な負荷がかかります。

コストや手間的にもっともリーズナブルな小型モニターの後付けを選びました。

派生形として、いろいろ工夫してホログラムを作る方もいらっしゃるみたいです。

 

設置作業


今回使うのはこちら。

 

取り付け前

f:id:Four_An_Single:20231210135022j:image

取り付け後

f:id:Four_An_Single:20231211003559j:image

とりあえず、 PCケースの縁に引っかけただけ。取り付け部品は一切なし。

これだけでも機能は果たしますが、傾いており、見栄えは良くありません。

また、横向きで自立させることができないのも問題です。

 

そこで、このパーツを購入。

本来はファンを自立させるためのパーツですが、下記のようにディスプレイに設置してみました。

そこの丸い部分は磁石になっているので、PC内部の金属部分には容易に設置できます。

設置したところ、安定感はあるものの、なんか立て看板みたいになりました。

また、自分の座っている場所から遠くなり、微妙に使いづらい…

 

今度はディスプレイの短辺側にパーツを取付け、その磁力を頼りにPCケースの側面に強引に設置。
f:id:Four_An_Single:20231213002142j:image

ディスプレイ下部にも元々持っていた長めのパーツを支えとしておいていますが、磁力が思いのほか強力で、なくてもいけそうではあります。

(使い方1)音楽アプリ専用ディスプレイ
f:id:Four_An_Single:20231213003537j:image

(使い方2)PCステータスモニター画面(実際にマメにチェックするわけでなく、ただそれっぽい雰囲気を出しているだけ)
f:id:Four_An_Single:20231213004140j:image

音楽アプリ専用ディスプレイとしては、なかなか使い勝手が良かったです。

Youtubeでミュージックビデオをなんとなく流すだけでもいいかも。

PCステータスモニター用にするには、もっとカッコいいソフトを使わないと気分がアガらないですね。

Windows標準装備のタスクマネージャーだと、会社でPCがフリーズするときを思い出すのでイマイチです。

 

後付け感は払しょくできませんが、それなりに便利で自分としては目的達成できたので満足です。

 

あとは、早く足が完全に回復して遠慮なく走れるようになりたいですね。

 

 

 

 

診断結果異常なし

11/26のランニングで10kmを過ぎたあたりで発症した足首内側のくるぶしの痛みがなかなか完治しないまま一週間経過。今日、整形外科に行きました。

常歩行するには何の問題もないので、疲労骨折とかではないにしても、筋や腱の軽い損傷ぐらいは言われるかと覚悟していましたが結果は何も異状なし。。

医者も言うことに困っていたようで、具体的に何日間運動しない方が良いとも特に言われませんでした。

ただ、こうした痛みからのリカバリーは1週間単位で様子をみるのがセオリーみたいなことはおっしゃっていました。

先週11/26以後の過ごし方は、

 11/27:2km過ぎた後で同じような痛み。そこで走行中止。

 11/28-11/30:No running

 12/1:2km過ぎた後でやはり痛みを感じつつも、11/26よりはマシになった気がした

    ので5km走行(これがあまり良くなかった?)

 12/2:やっぱり2kmで痛みが。。そのまま走れなくはなかったですが、気味が悪くな

    りそこで終了。

 12/3:安静

今年初めに20kmを目標に走っていた時は、太ももの付け根の痛みとしばらく格闘した時期がありました。

ただ、今回は何かピリッとする痛みで、いかにもどこかの部位を損傷しているかのような症状なので気分的にしんどいです。

診断結果としては何も問題がないとのことなので、結局はしばらく安静にするしかなさそうです。

 

皆様もお気を付けください。

小休止

昨日のランニングも30キロ走を目指しましたが、途中で左足首に痛みを感じ、15キロにも達することなくリタイアとなりました。20キロは走りたかったのですが残念でした。

f:id:Four_An_Single:20231126180703j:image

 

11月に入って3週続けて30キロ走を続けてきましたが

自分には少しオーバーワークだったのかも。

 

普通に歩いている分には何も感じないので、今日の夜に走ってみると2キロほどで昨日と同じ痛みが。。

 

2日か3日ランニングを控えようと思います。調子が戻った後も30キロ走るのは1週間おきぐらいにして無理のないプランを立てます。

 

今年初めに20キロ走を定着させようとしていた時に味わった苦しみが再び蘇ってきたこの2日間でした。